Duel Masters Wiki
Duel Masters Wiki
(Adding categories)
Line 12: Line 12:
 
ただし、聖拳編以降も数は少ないが、《ブラッディ・シンバル》《魔光騎聖ブラッディ・シャドウ》《ヘル・ダブルクロー》のように「バトルに勝っても」と書いてあるクリーチャーは存在する。
 
ただし、聖拳編以降も数は少ないが、《ブラッディ・シンバル》《魔光騎聖ブラッディ・シャドウ》《ヘル・ダブルクロー》のように「バトルに勝っても」と書いてあるクリーチャーは存在する。
   
スーサイドを得意とする闇文明に多い能力で、初期のブレインジャッカーはこのイメージが強い。
+
スーサイドを得意とする闇文明に多い能力で、初期のブレインジャッカーはこのイメージが強い。
 
デメリットがある分、コストに対してパワーが大き目に設定されているのが普通。
 
デメリットがある分、コストに対してパワーが大き目に設定されているのが普通。
 
破壊された時の効果とあわせて、メリットに転化するような動きをすることもしばしば。
 
破壊された時の効果とあわせて、メリットに転化するような動きをすることもしばしば。

Revision as of 09:34, 12 October 2014

Reverse Slayer
逆スレイヤー
(Gyaku Sureiyā)

Reverse Slayer is a term given to creatures that destroy themselves win a battle.

Details

It is the opposite of the Slayer keyword (When this creature loses a battle, destroy the other creature.).

「このクリーチャーがバトルする時、バトルの後、このクリーチャーを破壊する。」というデメリット能力を指す通称。パワーに関係なくクリーチャーを破壊するということで、スレイヤーの対義語として使われる。また、「自壊能力」ともいう。 闘魂編以前は「このクリーチャーはバトルに勝っても、バトルの後、持ち主の墓地に置かれる。」という表記だった。 ただし、聖拳編以降も数は少ないが、《ブラッディ・シンバル》《魔光騎聖ブラッディ・シャドウ》《ヘル・ダブルクロー》のように「バトルに勝っても」と書いてあるクリーチャーは存在する。

スーサイドを得意とする闇文明に多い能力で、初期のブレインジャッカーはこのイメージが強い。 デメリットがある分、コストに対してパワーが大き目に設定されているのが普通。 破壊された時の効果とあわせて、メリットに転化するような動きをすることもしばしば。 但しバトルは「クリーチャーとのバトル」の事を指すので、相手プレイヤーのシールドをブレイクする行為はバトルにあたらず、《黒神龍ギランド》などのクリーチャーは破壊されない。

破壊されるのは、バトル後。従って、バトル中にバウンスなどのトリガー能力が生成した場合、逆スレイヤーによって破壊が確約されているクリーチャーを選んでバウンスし、破壊を不発に終わらせることも可能。

List

Bloody Series

Other