Duel Masters Wiki
Advertisement
Duel Masters Wiki
Phoenix Saga
Japanflag 不死鳥編スペクタクル・ノヴァ (Fushichō Hen)
DM Creature World Map C
text-align text-align text-align text-align text-align
Next: God Apex Saga
Previous: Reincarnation Saga
Dmwiki.net: Article (block)
Article (metagame)

Phoenix Saga is the 5th block of card sets in the Duel Masters trading card game.

List of Sets[]

It is composed of sets released between June 24, 2006, and February 17, 2007.

DM Sets

DMC Sets

It also features promotional cards from Year 5.

Plot[]

The power of the catastrophe gears was so massive that they destroyed most of the world and created a spatial rift, where powerful invaders from the galaxy appeared and most races were extinct, leaving the most adaptable behind. At the same time, Hybrid Races appeared and researched methods against these powerful beings, eventually resulting in the appearance of Dragons in all civilizations. With Dragons in all civilizations, civilizations and races made one last war to end the demise of the world.

Timeline[]

Details[]

デュエル・マスターズ5番目のシリーズ。 「不死鳥編」と書いて「スペクタクル・ノヴァ」と読む。 転生編から1万年後の世界という背景ストーリー設定があり、それまで存在した種族の大半が姿を消し、同時に多くの新種族が登場した。そのこともあって、フレーバーテキストには時の流れを感じさせる文章や、引き続き生存した種族のクリーチャーのなかに過去のクリーチャーとの関連が見られるものがある。

また、このシリーズのテーマとして、聖拳編で少数ながら登場した種族であるフェニックスがテーマとなっており、ほとんどは新システム進化GVによって呼び出すものになっている。ただし、聖拳編期の不死鳥型の風貌とは違い、このシリーズの彼らは全て天体や惑星がモチーフの抽象的なデザイン。さらにほとんどはカードイラストを囲むフレームが特殊な仕様になっている。

その他、「種族が文明の枠を超える」ことが試みられた。その結果、2文明にまたがるハイブリッド種族(例:闇文明と火文明に存在するティラノ・ドレイク、光文明のリキッド・ピープルなど)が登場した。 5種のハイブリッド種族は、それぞれにサポート種族が存在し、かつほとんどのフェニックスの進化元であるなど、このシリーズの重要な構成要素となっている。

このセットに当てはまるエキスパンションは、

シリーズの主要要素であるハイブリッド種族、進化GVが登場した120枚セット DM-19 「不死鳥編(スペクタクル・ノヴァ) 第1弾」 全てのハイブリッド種族にサポート種族が揃いフォートEランチャーEで種族シナジーを広げた DM-20 「不死鳥編 第2弾 魔闘竜×機兵団(ジ・アルティメット・ノヴァ)」 グランド・デビルを中心に「悪」がテーマ。マッドネス提督サイクルなどで幅を広げた DM-21 「不死鳥編 第3弾 封魔王の系譜(ヒストリー・オブ・デビル・ノヴァ)」 満を持して光と水にドラゴン登場。進化GVより軽めの進化Vフェニックスも生まれた DM-22 「不死鳥編 第4弾 超神龍雷撃(ザ・ドラゴニック・ノヴァ)」 強大Wフェニックスと前弾新ドラゴンの進化を目玉に置いた、呪文無しのエキスパンション DM-23 「不死鳥編 第5弾 冥龍王帰還(ジ・エンド・オブ・ユニバース)」 の5つ。エキスパンション5つでシリーズが構成されるのは基本セット以来となる。

種族間の繋がりを重視したシリーズで、シンパシーなどの種族システムも再登場。パワーを分け与えるダイナモ種族クリーチャーも特徴であり、フェニックス以外にも種族デッキを組めそうな進化クリーチャーは数多い。

進化元をコストにする、進化クリーチャー用の能力メテオバーンが登場。同時に進化元についてのルールの矛盾を解消するためエラッタが出された。 リアニメイトカードが初登場したのもこのシリーズであり、見逃しやすいが実は各エキスパンション毎に新機軸システムがかなり多め。 一部の種族を除いて大半の種族がこのシリーズで一度姿を消した。各文明に残った旧種族は文明別に以下の通り。 光→ガーディアン 水→リキッド・ピープル 闇→デスパペット 火→ヒューマノイド 自然→ワイルド・ベジーズ ちなみにシリーズ名が漢字4文字(不死鳥編)のシリーズは未だにこれだけである。 次の極神編以降、このシリーズが始まる際に絶滅した種族が次々に復活を遂げていった。しかし、すべての種族が復活する(新しいクリーチャーを出した上で)のはDMRP-03までかかった。苦節11年である。 ラインナップを見ればわかるとおり、従来の旧種族がほとんど収録されず、ハイブリッド種族やフェニックスを推すエキスパンションだったが、不死鳥編環境では《インフィニティ・ドラゴン》や《黒神龍グールジェネレイド》を得た旧来のドラゴンデッキが強化され、《インフェルノ・ゲート》を得たサファイア(茄子サファイア)系のデッキが猛威を振るうなど、皮肉にも活躍できたカードの多くは、一握りしかいない旧種族のカードであった(新種族のクリーチャーで目立って活躍できたのは《封魔ゴーゴンシャック》や《光神龍スペル・デル・フィン》等、片手で数えられるほどしかいない)。 後に【緑単ループ】で《霊騎ラグマール》が、【バッシュギヌス】で《魔龍バベルギヌス》が活躍。後者は殿堂入りすることになった。 肝心のハイブリッド種族及びフェニックスはグランド・デビルしか目立った戦績を残せず、その他の4種族のカードはメタゲームにほとんど影響を与えなかった。これは既存のカードと被らないようなカードを多数作ろうとした結果、中途半端になったカードが多かったのだろう。 後にフェニックスでは《究極銀河ユニバース》や《超神星マーキュリー・ギガブリザード》のように相性の良いカードが現れたり、グレートメカオーを筆頭にアーク・セラフィムやドリームメイトも再フィーチャーされたことで、ようやく環境に名を遺すことができた。しかし、何もされなかったティラノ・ドレイクは置いてけぼり状態になってしまった。一時期は勝舞やテルの使用するメイン種族だったのにあんまりな扱いである。 後に同じく世界観をリセットしたエピソード3ではフルホイルパックなどを展開し、アウトレイジとオラクル系列のカードを大量に収録したことでメタゲームでも活躍できた。不死鳥編の反省もあったのだろう。 エキスパンション自体の売り上げも、転生編に続いて低迷する結果に終わっている。このシリーズ中はデュエマの展開終了も囁かれるほどであった。 デュエマ史上最大のデフレシリーズとも呼ばれるが、そうなった理由はタカラがトミーと合併してタカラトミーとして再編された際に配布された合併基本方針説明会資料からある程度推測される。その資料によると、タカラはヒット商品の開発力に長けていたが商品マネジメント力に乏しく、トミーは逆に商品マネジメント力は高いがヒット商品の開発は不得手、とのことであった。ちょうど転生編終期に《無双竜機ボルバルザーク》のプレミアム殿堂が決定したが、ここでトミーは商品が不安定であるという懸念を抱き、商品の安定化を図るために不死鳥編でカードパワーの緊急修正を行った、という見方がある。だがこれは有志による考察に過ぎず、真相は不明。 パックのパッケージに勝舞は描かれているものの、CMには聖拳編以降のエキスパンションCMで唯一勝舞や勝舞役(及び勝太、ジョー役)の小林由美子氏のナレーションが一切存在しない。アニメ「デュエル・マスターズ チャージ」の放送が終了し、登場人物と設定をほぼリセットした「新星輝デュエル・マスターズ フラッシュ」に移行した為だろうと思われる。

Emphasis on the link between races appeared with many evolution creatures appearing. The Phoenix race, a race that was based on summoning over multiple races of creatures feature, as well as the Meteorburn ability.

Abilities such as Sympathy on spells (allowing cards to cost less for each of your creatures that have a certain race in the battle zone) and Dynamo (allowing creatures to add power and abilities to other Dynamo creatures) allow synergy between races.

Reanimate cards, cards that put creatures from your graveyard into the battle zone were released starting with Inferno Gate.

The game's dark age since the appearance of Bombazar, Dragon of Destiny continues with an increasingly weak card pool and the dark age ends at the end of the block with the final ban on Bolmeteus Sapphire Dragon.

Cycles[]

Metagame[]

DM-19 and DM-20 Stage[]

Bolmeteus Sapphire Dragon continued to appear throughout DM-19.

DM-19 was the first set to introduce a Reanimation card into the game, Inferno Gate, bringing forth faster ways to accelerate the deck, as well as play expensive non-evolution creatures for less mana.

This was quickly exploited as cards such as Dandy Nasuo were used to drop Sapphire into your graveyard and with enough Mana Acceleration, Inferno Gate was used to send it out as fast as in the 3rd or 4th turn and there are barely any ways to get around it.

However, single-color rush decks such as Water or Fire were still strong and commonly used due to their cheap and efficient creatures.

Despite the officials promoting decks using Hybrid Races and Phoenixes, these strategies were at most Fun Deck level due to the harsh environment and only Grand Devils managed to win with minor successes. In fact, due to the sheer weakness of the recent card pool, many players felt bored and left the game as new cards fail to impact the metagame at all. Most of these cards were forgotten or unheard of by more recent players.

Following from previous Light, Water and Darkness Deckout decks, Hell Slash deckouts began to use Fire.

At this point in the metagame, while the metagame seems equal, it actually created a situation where it is nearly impossible to win with any deck save for Bolmeteus Sapphire Dragon, Rush or Hell Slash.

DM-21 and DM-22 Stage[]

New Card Pool continues to be extremely weak and the new cards bring no metagame changes, seriously boring most players as they played with a near-stagnant card pool and even more players left.

Around this time, the TCG was discontinued.

During January 2007, Bolmeteus Sapphire Dragon was placed directly on the Premium Hall of Fame, banning it to 0 copies, as well as other deck-out based cards; Lost Charger, Hell Slash, and Future Slash. The deckout type of decks would not be seen again until much later during the Episode 1 metagame with Volg Thunder.

With those cards removed from the metagame, while rushes such as Pacific Champion Rush and Mono-Fire rush did not gain any additional cards to strengthen the deckout, they were unharmed by the banlist, allowing them to flourish.

To replace the lost seat of Sapphire, Removal Guardian decks, Bajula's Soul + Fighter Dual Fang, and Mana Burn decks involving Terradragon Zalberg and Terradragon Mildgarmus appeared.

DM-22 brought the powerful Dragon creatures of Spell Del Fin, Light Divine Dragon, Necrodragon Guljeneraid and Infinity Dragon each bringing strong additions to the line of Dragon cards. Decks involving Spell Del Fin and Fighter Dual Fang appeared, known as "Del Fin Fang" as well as decks based around Guljeneraid and combos involving his graveyard usage.

Unlike the previous sets, DMR-22 managed to spice up the metagame slightly along with fun deck favorites such as Ultimate Galaxy Universe and Supernova Apollonus Dragerion. Ultimate Galaxy Universe would not make a good impact on the metagame despite its grand stature, but Rogue Decks using it once in a while win various tournaments in the future.

DMR-23 Stage[]

DM-23 was considered one of the worst failures of Duel Masters history along with DM-07 as the set was consisted of sloppily made Quasi-Vanilla Shield Trigger/Life Gate/Bio Tackle creatures and the remaining few creatures with actual effects are nothing short of bland. The flagship card, Supernova Black Hole Thanatos was even considered an in-joke due to its disproportionately weak card power compared with its extreme strength in the background story.

However, Terse Ruth, Lightboom Guardian from this set has been used to counter the increase of mana burn decks. Singing Maid Lin Lullaby will be used in Imen Loop 9 years later to deck out the opponent.

Competitive Decks[]

  • Bolmeteus Sapphire Dragon
    • Sapphire Removal
    • Sapphire / Seventh Tower (F/N)
    • Sapphire / Dual Fang (F/N)
    • Sapphire / Eggplant (D/F/N)
    • Sapphire Mana Destruction (W/F/N)
  • Fire Rush (F)
  • Zamaru (W/D)
  • Deckout (L/W/D/F)
  • Light / Darkness Aquan (L/W/D)
  • Grand Devil (D)
  • Guardian Removal (L)
  • Dragon Mana Destruction
  • Necrodragon Guljeneraid Reanimation (D)
  • Infinity Dragon / Guljeneraid / Dark Lupia (D/F)

Important Cards[]

Trivia[]

  • While he might have been retired during this period, all booster packs of this set show Shobu Kirifuda instead of Teru in which the latter plays the role of the main protagonist at this period.
Advertisement