Duel Masters Wiki
Duel Masters Wiki
m (→‎top: replaced: [https://dm-wiki.net/ → Article])
m (→‎top: removed: Article] (2))
Line 2: Line 2:
 
{{Infobox Gameplay
 
{{Infobox Gameplay
 
|Japanese= 両面カード ''(Ryōmen Kādo)''
 
|Japanese= 両面カード ''(Ryōmen Kādo)''
|Dmwiki= Article]両面カード Article]
+
|Dmwiki= 両面カード
 
}}
 
}}
 
'''Double Sided Card''' are [[card]]s that have [[characteristic]]s on both sides.
 
'''Double Sided Card''' are [[card]]s that have [[characteristic]]s on both sides.

Revision as of 01:00, 25 February 2020

This article is a Article stub that is short and needs improvement.
You can help the Duel Masters Wiki by expanding it.
Double Sided Card
両面カード (Ryōmen Kādo)
Dmwiki.net: Article

Double Sided Card are cards that have characteristics on both sides.

Details

以下が両面カードである。

  • ゲーム開始時に超次元ゾーンに置かれるカード。(ドラグハート、サイキック)
  • (禁断〜目醒めの刻〜) / (禁断のドキンダム)
  • (禁断〜封印されしX〜) / (伝説の禁断 ドキンダムX)
  • FORBIDDEN STAR〜世界最後の日〜) / (終焉の禁断 ドルマゲドンX)(構成パーツ5枚とも両面カード)
  • 滅亡の起源 零無), (手札の儀), (墓地の儀), (破壊の儀), (復活の儀) / (零龍)

DMRP-12時点では、両面カードはどれも特性にマナ数を持たない。

Rules

  • バトルゾーン以外の場所にある場合、そのカードが持っているすべての面が有効である。
    • 例えば、《禁断〜封印されしX〜》/《伝説の禁断 ドキンダムX》は、バトルゾーン以外では《禁断〜封印されしX〜》だけのカードとしてみなすことができず、《伝説の禁断 ドキンダムX》側の「このカードがバトルゾーン以外のゾーンにあれば、自分はゲームに負ける」が必ず誘発する。
    • バトルゾーン以外の場所では、どちらの面を上に置くかは自由である。
  • 両面カードを使う場合、面を選択してその面に適正なマナコストを支払う。この時、選択した面を上にして出す。
    • 例として、《禁断〜目醒めの刻〜》/《禁断のドキンダム》のうち《禁断〜目醒めの刻〜》のマナコストとしてコストを支払えば、《禁断〜目醒めの刻〜》としてバトルゾーンに出る。
  • カードの能力で出す場合、適正な特性を持った面だけを上にしてバトルゾーンに出せる。
  • 例えば、《時空の火焔ボルシャック・ドラゴン》/《勝利の覚醒者ボルシャック・メビウス》のうち、《超次元ボルシャック・ホール》の条件に当てはまるのは《時空の火焔ボルシャック・ドラゴン》の面であり、実際に出す際も《時空の火焔ボルシャック・ドラゴン》として出る。
  • バトルゾーンにある間は、基本的に上になっている面だけが参照される。
    • カード指定除去などでカード単位で参照されたとしても、バトルゾーンであれば上になっている面以外は参照できない。
    • バトルゾーンの両面カードは一部の能力によって裏返す事ができる。バトルゾーン以外の場所と違って自由に面を変えることはできない。これは封印やクリーチャーの下にある場合も同様。
  • 両面カードは、どちらの面が表向きでも「表向きのカード」として扱われる。どのゾーンでも《引き裂かれし永劫、エムラクール》で選ぶことはできるが、《黒目龍竜》で選ぶことはできない。